箕面市のお葬式|家族葬|一般葬|聖苑のお葬式|聖苑の家族葬|散骨

 

ZONOブログ

 

ゾノブロ

ゾノブロ
フォーム
 
恐るべし!アシスト自転車!!!
2011-06-27
久々のブログです

先日、仕事で車を運転中
結構キツイ上り坂途中の建物の敷地へ
左折して入ろうとしたのですが・・・

当然、歩道の歩行者・自転車
後方からのバイクの巻き込み含め安全確認とキープレフト
スピードを落とし、前方からの下りの自転車、歩行者等も確認して
いざ左折と思ったら

凄い勢いで自転車のおばちゃんが左から!
長い登りを計算して先に左の確認してたのですが
意外や意外!電動アシストの自転車は思った以上に
スピードが出ていて、いつの間にか危険区域内に
侵入してきているのです。

そのちょっと前にも同じような事がありました
長い登り坂の頂上付近を曲がろうとした時
その自転車は途中の路地から出てきたのか
アシスト自転車を左折で巻き込みそうになったのです

比較的、安全確認を多くする方なので
事なきを得たのですが、うっかりすると事故にもなります

車を運転する人は、思った以上に早く近づく自転車に
アシスト自転車の人は、自分が思っている以上に
車は気付いていない事に注意しましょう

車は民事刑事の処罰とお金を払えば良いですが
生身の人間は、お金をもらっても痛いし、キッチリ治るとも限りません。

自転車は「こっちが優先でしょ!」的な考えより
「このドライバー見てないかも知れない・・・」の方が
自分の為にも家族の為にも正解かもしれませんね♪

そして、ドライバーは自分の為にも家族のためにも
もっともっと気を付けて安全運転で行きましょう

 
夏至
2011-06-22
今日は夏至ですね〜
夏が始まるって感じがします
熱い夏が好きな自分としては、とてもワクワクする言葉です。
今年の夏も平年より気温が高くなるようですねぇ
節電も大切ですが、無理して熱中症にならないように
体調管理には気をつけ下さいね!
くれぐれも、無理はなさらないように♪
 
軽トラが4台
2011-06-21
私達の移動手段に使われる車は「軽トラ」
ダイハツの御膝下である池田に隣接する箕面は
非常に入り組んだ、細い道が多く、普通車では
入れない道が結構あります。
もちろん国道や、きっちりした道もちゃんとあるのですが
少し大きな通りから筋を入ると、とんでもない細い道に!
なんて事にも・・・
地図では入れそうな道も、実際行ってみると
自転車しか通れない事もしばしばです(階段って時も)
地図を見ている若い社員に聞かれる事があります
「ここ車通れます?」って・・・
地図さえ頼りにならない細い道は記憶しておかないと
ダメなんです。
たまに救急隊の人も悩んでる時があるくらいですから大変です
「一本むこうの筋から回れば真前に車ごと着けれるよ」って
教える事もあります
 
半町をはんじょうと読む謎・・・
2011-06-17
以前、お仕事をさせて頂いたお家のご主人が言うには
ここ瀬川・半町地区には「瀬川宿」という宿場町だけで
半町はなかったのだが、今の新稲付近にある半町池の
周辺の人達が下りてきて、後から半町村を創ったのだと
 
興味はあったのですが、調べる時間も無く今日まで・・・
でぇ・・・今日、早速調べてみました。
ネットで調べても何の手がかりもなく
以前、箕面の事で分からない事は、箕面郷土資料館に
行けば分かる!っと言われたのを思い出し行ってきました
 
今の瀬川は、鎌倉時代の頃に『瀬川宿』が置かれ
栄えていましたが文禄3年(1594)先に天下統一をした
豊臣秀吉が村切りを行い瀬川村も分断されました。
ほぼ時を同じく1596年に起こった慶長伏見大地震により
活断層の真上に位置した今の新稲付近で農耕で生計を
立てていた坂上の人(はんじょうのひと)達が
荒れた土地を手放して、宿場経営に生活の糧を求めて
下りてきたそうです。
宿場を経営する際、街道に面して細長く宿が設けられた為に
村の幅が半町=54mであったため、呼び方もそのまま
「はんじょう」としたそうです。
 
写真の赤い○が「はんじょう池」
(現在の地図では半町と表記)
屋外活動センター教学の森の入口付近
スカイアリーナの西側に位置します
 
『光』にしていいんです!  か?
2011-06-14
今日、事務所のネット環境が『光』になりました
11時くらいから工事が始まり1時間半程で完了
その後パソコンの設定を変更してもらい

わくわくしながらパソコンを立ち上げて
覗いてみましたが、何も変わらないです・・・

まぁそれより、配線の事でこちらの話を
いい加減にしか聞いていなくて、まともな仕事をしない
通信関係の担当者に対して、かなりの勢いで
怒鳴りつけた事が一番の出来事かもしれません
<<株式会社共益社>> 〒562-0043 大阪府箕面市桜井2丁目9-2 TEL:072-723-2347 FAX:072-721-2347